ブログ

2025-04-21 09:46:00

多言は良くない。

  多言は良くないことはわかっている。しゃべりは認知症予防とか,孤独にならないための手段とかでいい面もあるけれども,下記のような吉田松陰名言集(八幡和郎 監修)を読めばやはりおしゃべりは慎むべきである。しゃべりが多くなれば同時に言ってはいけないことを言ってしまうことも増す。これは信頼に関わる。

 

  この土日は山陽本線を途中使いながら自転車で下関を往復した。電車内で吉田松陰名言集を読んでは,自転車でそれを反芻し自分の言動を反省し今後に生かす。いい旅であった。

 

  帰宅後,英会話に臨んだ。6人程度の少人数で2時間あれば1人あたり20分は持ち時間があるのだが,「平時は大抵用事の外一言せず,一言する時は必ず温然和気,婦人好女の如し」(訳 は下記)の名言が私のトークを遮り英語が出てこない。なんとか下関自転車の旅の概要を説明し,あとは周りの方のフォローに甘んじた。久しぶりに冷や汗をかいた。

 

平時は 松陰名言集22.jpg