ブログ

2025-03-28 22:54:00

数学はいいね!

( 1) 基礎の重要性を一番感じる教科

( 2) 諦めない精神力をつくる教科

( 3) できたときの感動が半端ない教科

( 4) できる人とできない人の差が激しい教科

( 5) 要領を覚える教科

( 6) いろいろな考え方が身につく教科

( 7) シャープな頭つくりに最適な教科

2025-03-14 21:24:00

数学の問題

数学の問題は( 1)( 2)( 3)とあるとすると,( 2)は( 1)が解けてからその解答を使って解く。( 3)は( 1)( 2)が解けてからその解答を使って解くことが多い。いわゆる芋づる式問題となっている。だから( 3)だけ解けたということはない。高校数学では中学校のときの定理などを使わせるものもあるので,きちんと復習しておかないと( 3)までたどり着くことができない。怖い科目だ。

2025-02-28 21:59:00

数学も暗記科目か

受験指導最後の土日を前に,数学の最後のおさらいを練る。すると計算・文字式・方程式・関数・図形すべてで公式ややり方のパターンがあり,基礎問題はそれを当てはめれば解けることが,再認識された。パターンを1000程度覚えておけば,あとは当てはめと正確に計算することで解けてしまう。応用問題は,それが連鎖しているか,隠されてわかりにくいようにしてあるか,同時に使うかだ。

2025-02-10 23:04:00

面積計算

中2の図形の最後にある「等積変形」の単元。このときに底辺が1:2で高さが同じ2つの三角形の面積比は1:2になるというところの計算練習を多くこなした。理由がある。それは山口県の公立高校入試でよく出題されるからである。

1