理数英・勉強方法がわかる!
中学・高校受験!
小中高の勉強部屋
山口市小郡 学習塾アップニーズ
算数・数学・英語を中心。成績向上と受験のための塾。アットホームな塾として先生と生徒のコミュニケーション,また保護者様との連携を重視。
ブログ
2025-04-15 21:06:00
スケジュールは大事
2025-04-14 22:12:00
ノートまとめのしかた
勉強はinput と output の両方をして効果(テスト)が出る。その input では上手に頭に入れていくことが大事だ。そこでその王道であるノートまとめに焦点を当ててまとめてみた。生徒の実際のノートも参考にした。また記号などを使えば,ノートが簡潔になるほか頭の使い方もうまくなる。2つのPDFを参照していただき勉強の効率を上げてくだされば幸いです。
2025 ノートのつくりかた.pdf (1MB)
2025 ノート作成 アイテム.pdf (0.24MB)
2025-04-11 21:54:00
中学生にはじめに教えること
それは「勉強方法」である。近辺の中学校では毎日「自学ノート」の作成と提出が宿題として出される。その自学ノートの内容や書き方は自由だが,自由が故工夫が求められる。それもあって,今後続く勉強についての基礎講座として「勉強方法」をみっちりと教え込む。今回は暗記のテクとして「十七条の暗記法」を添付した。2005年当時作ったものだが,これを使って学び早稲田の合格者も出した。
17条の暗記法.pdf (0.39MB)
2025-04-03 21:58:00
成績が上がるかどうかは・・・
やはり,間違ったやり方を二度繰り返さないことだ。何度も同じミスをすることは停滞を意味する。さらにミスを繰り返すと誤ったやり方と正しいやり方が混同し,正誤の区別がつかなくなる。したがって「初めて」習うとき,絶対に正しいやり方を学ぶこと。そして間違ったやり方をしてしまった場合は,必ず修正し二度と同じ間違いをしないように肝に銘じるべきだ。そこのところの徹底さが学力差になって現れる。我流はまずい。中1の正負の数の計算でつまずいた場合,すでに理系の道は閉ざされたと言っても過言ではない。
2025-04-01 21:09:00