ブログ

2025-06-12 19:34:00

AIについて考えてみた。

  問題の解き方を教えるのならAIChat GPTなど)が一番優秀な講師であることは間違いない。学校も予備校も塾も教科を教えることでは勝てない。

 では教育現場ではどのように舵取りをしていくか。それは,AIにできないこと,つまり人間にしかできないことを追求していくこと。AIも人間もできることはAIがやるべきで人間に勝ち目はない。未だにその領域で競争している人はいずれAIに淘汰されるだろう。

 私は33年間教えてきたが,虚しくも教える能力がAIに負けている。でも私には塾を通して得た経験や感動を持っている。また子どもの様子をみて今の心境がわかる。学校で何かあったのか,親から何か言われたのかなど。その際の対処のしかたに自信がある。

  AIは情報を入力しないと返答は返って来ない。自分の内面を正確にAIに伝えられる状況であるならば,その悩みは半分は解決されている。本当に悩んでいるときは,子どもたちは何も発信してこない。AIもお手上げだろう。したがって,私の方からいろいろ話しかけてみる。子どもがいろいろしゃべり出したら悩みは半分は解決されていると思う。