ブログ

2025-03-31 21:46:00

明日から春期講習

 外部へのお誘いをせずに塾生だけで春期講習をすることにしました。まずは地固めをしたいと思います。

2025-03-28 22:54:00

数学はいいね!

( 1) 基礎の重要性を一番感じる教科

( 2) 諦めない精神力をつくる教科

( 3) できたときの感動が半端ない教科

( 4) できる人とできない人の差が激しい教科

( 5) 要領を覚える教科

( 6) いろいろな考え方が身につく教科

( 7) シャープな頭つくりに最適な教科

2025-03-27 19:25:00

わんちゃんのカメラマンさんすごい。

 我が家にはトイプードルが3匹,マルチーズが1匹います。今日は撮影会に臨みました。カメラマンは20代の男性で全国のドッグランを回っているそうです。撮影には当然ですがわんちゃんをおとなしくさせなければなりません。見ててそれがまたうまい。まるで催眠術でもかけたかのようにおとなしくなり,整列もさせて,そしてわんちゃんの目線も思いのままです。やはりプロだな!と感心しました。と,ここまでは普通の感想ですが,ここは塾のホームページなので,塾らしいことも書き加えます。カメラマンがされていたことのコツは何だろう?と見ていましたら少しわかりました。それは「できたら褒める。(餌をちょっと与える)」「無理をさせない。」「できるまで辛抱強く待つ。」「身振り手振りで興味を持たす。」などでした。これらって,ほとんど塾の生徒さんに接する仕方と共通していないか!と思ったのです。IMG_4259.JPEG

2025-03-24 22:12:00

Yamaguchi Global English Class に参加しました。

 集合写真が載せられないのが残念ですが,15人ぐらいで日本人・外国人がともになって英語をしゃべるクラスに初参加しました。一緒に連れて行った高2の塾生も「刺激的だった・勉強になった」と満足した様子でした。個人的な感想としては「同じ日本人どおしでも英語だったらなんでこんなに会話が盛り上がるのだろう」というものです。英語だと日頃使わないから興奮するのかもしれません。→ 興味のある方はHP内お問い合わせにて書き込んでください。

2025-03-24 22:05:00

小4から教えた生徒円満退塾

 昨日の授業をもって小4~高2(現)と教えた子が巣立った。Y高でトップクラスを行っているので,勉強の基礎をつくった私の役割は終えたと思っている。今後は大学受験に特化した大手でしっかりと受験勉強に励んで欲しい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...