ブログ

2025-05-25 10:22:00

1つ上がれば1つ違う世界が見える。

1つ上がれば見えなかったものが見えてくる。

上がる前は無理かもしれないと思っていたものが

1つ上がると

無理ではないかもと思えてくる。

1つ上がれば上空には追い風が吹いていて

それに気づかないで諦めモードでいる人はたくさんいる。

1つ上にいる人から上の世界の話を聞こう。

気持ちだけでもいいから1つ登ろう。

そしたら登りたくなる。

登った先の爽快で広~い世界にいってみよう。

2025-05-23 18:50:00

九州選手権で初勝利(1R突破) しかし反省文

 2年半,8回目の県外大会(グレードC,D)に出続けてやっと初戦を突破。1stセットは4-2でリードしながらも4-6で落とし,ファイナルセットも4-3でリードしておきながら4-6で落とした。リードしたときの安心・慢心がこのように逆転を許す元凶であることは承知しているが,それでも緩んでいたと思う。悔やまれるが,早々楽に勝ちはしない。日頃から自分に厳しくあったか?,地道な努力を怠っていなかったか?と反省するとき,やはり敗退がふさわしい結果であったと納得する。

2025-05-19 21:37:00

少し風邪気味

調子の悪いときには悪いなりの授業の進みで乗り越えた。日頃の健康に感謝。(のためにたまには調子悪くなるのも必要か!)

2025-05-18 12:57:00

学校ワーク

O中学校は明日が1学期中間テスト。テストと同時に,学校のワーク(問題集)をやって提出するのですが,完全にできているかどうかを本人任せにするのは不安ですね。私がチェックしたところ,① やっていない箇所があった。(本人曰く,あとでやろうと思って忘れていた)② 採点ができていない。 ③ 2年生では1年生の内容もテスト範囲に入るが1年のワークができていない などの問題点が見つかりました。みなさんはいかがですか?

2025-05-16 23:07:00

自習室

私は個人的にファミレスで本を読んだりする。自分の塾の自習室もあるけど。人目があるとないのとでは意識が違う。子どもたちはリビングで勉強したり,友達と勉強風景を映し合ってお互いに意識しながら勉強している子もいる。人は孤独には耐えられない。またいつも褒められたい願望をもっている。塾でもそこのところは意識して活用していきたい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...